小児歯科
小児歯科とは子供の虫歯予防.虫歯治療、歯ならびの治療、そして歯周病の予防と治療などを行います。当院では、歯科治療がお子様のご負担にならないよう、緊急の場合を除き、トレーニングを通して当院の雰囲気や使用する機器に慣れて頂いてから治療をするようにしております。
小児歯科の目標は、子供さん方の乳歯を、健全な大人の歯(永久歯)に育てていくことです。大人の歯の咬み合わせは12歳臼歯(第二大臼歯)が生えて、はじめて完成します。
健全な12歳臼歯と咬み合わせ、すばらしい笑顔と口もとを子供さん方に提供することが、「もりや歯科医院」私たちの願いです。
むし歯なしでも油断せず、半年に一度は歯科医院でチェックを受けましょう。
フッ素を塗って歯を強くしましょう。(定期的に塗布すると効果があります)
歯面の食べカスなどを食べて、むし歯菌が増殖すると、バイオフィルムが形成されます。放っておくと、むし歯になるため、取り除く必要があります。
治療方針
小児歯科では、本人に積極的に治療に参加していただくために、手鏡をお渡しして治療状況を説明するようにしています。手鏡を持って治療内容を自分で見ることによって、恐怖心をなくすのが目的です。
また、低年齢時の場合は保護者の方の積極的な参加をお願いをしております。
「痛くないよ」は痛い!という情報です。
どうか、子供さんに、恐怖心をあおる情報を伝えないでください。子供さんは不安の中で精一杯頑張っていますので、温かく見守ってあげてください。
フッ素塗布
フッ素材が入ったトレーを用いて、歯をフッ素でコーティングします。
シーラント
むし歯になりやすい奥歯の溝を樹脂で埋めることにより、むし歯のリスクを軽減します。むし歯になりやすい幼児期に行うことで、将来的な歯の保全に役立ちます。
哺乳瓶によるカリエス
乳歯が生えてからほ乳瓶でミルクをや砂糖の入った飲み物を飲み続けると、生えたばかりの前歯がむし歯になるリスクが高まります。
歯の萌出
歯の生え変わりには順序があります。下の前歯から生えはじめ、13歳頃に永久歯に生え変わります。その後、個人差はありますが17~18歳頃に親知らずが生えてきます。
受診にあたってのお願い
- もともと吐きやすい子供さんの場合は、なるべく空腹の状態で来院して下さい。
(飲み物は結構ですが、ミルクは飲まないでください。) - 泣く子供さんは大量の汗をかきますので、なるべく着替えをご用意下さい。
ハンカチ(ミニタオル)をご持参下さい、特に小さなお子様は唾液がたくさん出ますので必ずお持ち下さい。 - 他の患者さんに大変ご迷惑をおかけすることになりますので、予約時間に間に合わない場合や予約の変更は必ず 早めにお電話ください。