ほっぺへのキスで虫歯がうつる?赤ちゃんに虫歯をうつさないために今日からできること
王子の歯医者、もりや歯科医院のブログです。
お盆を前に感染症の拡大していますね。
帰省やイベントで移動の多い時期ですが、気を引き締めて感染対策に努めましょう。
ところで虫歯も感染症であることをご存知でしょうか?
「虫歯がうつる」という話を一度は聞いたことがあるかと思います。
実は生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌は全く存在しません。
ここでは赤ちゃんに虫歯が感染する経緯とタイミング注目して、親御さんが無理なくできる予防対策をお話しします。
「赤ちゃんのほっぺにチューしたら虫歯がうつるの?」
「いつまで努力すればいいの?」
などの疑問も、このブログを読んでいただくと解決できます。
北区の妊婦・イクメン検診につきましても、こちらの記事でご紹介しています。
=============================
もくじ
・生まれたての赤ちゃんの口内に虫歯菌はいません
・虫歯菌は主に両親の唾液によって感染します
・歯の生え始めは虫歯菌が定着しやすい時期です
・赤ちゃんへの虫歯感染対策として気を付けること
・妊娠中からご両親の口内環境をきれいにしておくことが大切です
・虫歯感染リスクが高い3歳までをうまく乗り切りましょう
・まとめ
=============================
生まれたての赤ちゃんの口内に虫歯菌はいません
先述したように、
生まれたての赤ちゃんのお口の中には虫歯菌が存在しません。
良いものも悪いものも含め、世の中にはいろいろな菌がいます。
赤ちゃんは大きくなるにつれて少しずつ菌に慣れ、皮膚や口内に健康を保つための良い常在菌を増やしていきます。
虫歯菌は主に両親の唾液によって感染します
生まれたての赤ちゃんに全く虫歯菌がいないのなら、どこから虫歯菌がやってくるのかと疑問に思いますよね。
虫歯菌は唾液を介して感染します。
(ちなみに虫歯は空気感染しません。)
ショッキングなことですが、
赤ちゃんへの虫歯菌の感染の原因は大部分は、ご両親の唾液によるものです。
赤ちゃんへの虫歯感染対策として気を付けること
では、赤ちゃんへの虫歯感染を防ぐために、具体的に何に気を付ければよいのでしょう?
基本的な考え方として、
直接、ないし間接的にも大人の唾液が赤ちゃんに移ることは避けれていれば感染リスクは大いに低くなります。
口移しはもっての他、今の若い親御さんはやりませんよね。
カトラリーやコップの食器の共有もダメ。
油断しがちですが、ペットボトルの共有もアウトです。
くしゃみも、厳密にいえば飛沫感染します。
ほっぺたへのキスは軽いものなら大丈夫かと思いますが、リスクはゼロではないです。
ほっぺに唾液が付いてしまえば、赤ちゃんが手でこすって口にしてしまうリスクはあります。
熱いのフーフーも、唾液が混ざることがありますので、ノーリスクとは言えません。
妊娠中からご両親の口内環境をきれいにしておくことが大切です
このように禁止事項を挙げると、感染リスクだらけでいったい何をして良いのかわからなくなりますよね。
感染の機会を減らすのももちろんですが、ご両親がお口の中をきれいにしておくことを意識しましょう。
唾液が赤ちゃんについてしまったとしても、その中に虫歯菌が少なければ感染リスクは低くなります。
赤ちゃんに安心してスキンシップを取っていただけます。
ミュータンス菌を減らすには時間がかかりますから、ご両親ともに妊娠前からお口の中を整えましょう。
忙しくなる妊娠後期を迎える頃には治療を終えておくことをおすすめします。
虫歯感染リスクが高い3歳までをうまく乗り切りましょう
それにしても、いつまでこんな努力をつづければいいの!
と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
一歳半から3歳までの乳歯が生えそろう時期は、『感染の窓』と言われるくらい虫歯菌が集中感染します。
ここで口内の善玉菌と虫歯菌のバランスはほぼ決まり、その後大病などしない限り大きく崩れることはありません。
ちょうど椅子取りゲームのようなもので、早いうちに善玉菌がたくさんの席を取ってくれたらそれで万々歳。
虫歯菌は肩身が狭く、虫歯菌は大きな悪さはできません。
これが虫歯になりにくい人と虫歯になりやすい人の1つの分かれ道になるのです。
私達もりや歯科も全力で応援しますので、感染の窓の時期をうまく乗り切りましょうね。
もりや歯科医院は北区イクメン歯科健診を実施歯科です
もりや歯科医院は、北区イクメン歯科健診を実施しています。
対象の方は歯科検診を1回無料で受診できますので、当院にお気軽にお問い合わせください。
ママさんもパパさんもお口の環境をきれいに整えて、出産に備えましょうね。
詳細はこちらから↓
まとめ
虫歯菌は生まれたての赤ちゃんには存在せず、大人のだ液を介して感染します。
乳歯が生えそろう3才頃までの赤ちゃんは特に、
虫歯菌に感染させないように注意が必要です。
3歳頃までに口内の常在菌のバランスはほぼ決まるので、
虫歯菌を少なくしておけば、生涯の虫歯リスク軽減につながります。
虫歯菌の感染を完全に防ぐことは難しいので、
両親が口内環境を整え、感染リスクを最小限に抑えることを心がけましょう。